「iPhoneのカメラ機能を向上させたい」
「簡単にインスタ映えする写真が撮りたい」
と思ったことありますか?
より便利に、より高機能に、iPhoneのカメラ機能が変化するとしたらあなたはどうしますか?
今回は、世界最先端の技術力を誇る国で開発された iPhoneのカメラ性能を最大限に活用して品質の高い写真撮影へと導く、まるで一眼レフカメラのように扱える、1万円台の高性能なiPhone専用グリップ「miggo PICTAR ONE PLUS MARK II」を紹介します。
目次
miggo(ミゴ)ってどんなメーカー?
miggo〔ミゴ〕は、2014年に設立したイスラエルのカメラアクセサリ製造メーカー。
じつは、イスラエルという国はITやサイバーセキュリティの先進国で、世界最先端の技術力を持っており、その実力には日本は到底及ばないというのが今の現状です。
イスラエル国の技術力はまさに世界のお墨付きで、マイクロソフトやグーグル、
そんなイスラエルで誕生したmiggo〔ミゴ〕は、瞬く間に話題に!当初の目標の400%以上の結果を出し、ユーザーや専門雑誌、ウェブサイトから大きな反響を呼び、miggo製品(特許取得)は、現在30カ国以上で販売されるほどに成長しています。
miggo PICTAR(ミゴ ピクター)誕生の裏には!
近年のカメラ愛好家は、一眼レフデジタルカメラ等の本格的なカメラを離れて、スマートフォンでの手軽な撮影を好んでいる傾向が増えています。
このことに、miggoはインスピレーションを感じ、問題や不便を解決するためのアクセサリーを開発。そして、すべての写真愛好家にカメラのための快適でスマートでシンプルな持ち運び用のmiggo PICTARが誕生したのです。
miggo PICTAR ONE PLUS MARK IIとは!
「miggo PICTAR ONE PLUS MARK II」は、ほとんどのiPhoneに接続でき、アプリを通じてiPhoneのカメラを補正やズームをホイールで調整。まるで本物のカメラを操作しているかのような操作感覚で扱えるiPhone専用のカメラグリップです。
本体に搭載された「5つの外部コントロール」と「超音波を使用したカメラコントロール機能」は、iPhoneのカメラ性能を最大限に活用でき、品質の高い写真撮影へと導きます。また、消費電力が少ないBluetooth接続の機器と連動させるとバッテリー電力も節約できます。
さらに、miggo PICTARは取り付けも簡単。一般的な一眼レフカメラの形状を元に設計されたカメラグリップなので、フィット感も快適で、片手での撮影も安定感があります。そして、三脚への固定や、コールドシュー(外部ストロボなどのアクセサリーを取り付ける場所)にも対応。
一般的なカメラ用三脚への取付も可能
クリップレンズやLEDライトの取付も可能
他にも、PICTARのシャッターボタンは押しやすく設計されていて、手袋をしたままでもシャッターが切れます。フォーカスと露出補正を固定する「半押し」にも対応しているので、動きのある被写体や構図を考える際などの撮影も可能です。
miggo PICTARに搭載された優れた機能
miggo PICTAR(ミゴ ピクター)シリーズで最も新しい、2018年発売の「miggo PICTAR ONE PLUS MARK Ⅱ」の機能を探ってみました。
出典:ms Corporation
5つの外部コントロール
miggo PICTAR ONE MARK IIは、簡単に美しい写真が撮れるように、5つの機能的なボタンを搭載しています。
出典:ms Corporation
1、ズームリング/セルフィボタン
![]() |
---|
片手でズームリングを回してズームインまたはズームアウトでき、 ズームリングは、PICTARアプリよりカスタマイズができます。 また、 ズームリングをクリックすると、iPhoneの前面カメラと背面カメラが切り替わり「セルフ撮影」ができるので自分撮りも簡単。ズームリングの設定を カスタマイズして他の設定にもできます。 セルフ撮影モードを片手で撮影したいときは、ズームボタンをクリックして前面カメラに切り替え、ズームリングを回して好みの構図で撮影できます。 |
2、シャッターボタン
![]() |
---|
また、シャッターボタンは、手袋を着用した状態でも写真を撮れます。スポーツ時や寒い天候での撮影に最適です。 |
3、露出補正ホイール
![]() |
---|
露出補正ホイールの機能は、写真が暗すぎたり明るすぎたりした時にホイールを回すことで撮影前に明るさを調節できます。 デジタル一眼レフカメラのように、ホイールはiPhoneの画面の下部に表示され、 調整方法としては1/3アパーチャステップで露出を変更できます。 マニュアルモードでは、露出補正ホイールでISO値が制御できます。 |
4、スマートホイール
![]() |
---|
スマートホイールで、プリセットモードへ変更。PICTARアプリよりカスタマイズができます。 初期設定での、スマートホイールは下記の操作となります。
【使いこなしワザ】バーチャルホイール |
5、コールドシューマウント
![]() |
---|
しかし、ホットシューマウントではないため、フラッシュユニットなどの使用はできません。また、 PICTARをiPhoneに装着した場合、ライトニングコネクタなどが使用できないので、 iPhoneをPICTAR本体に接続する前に、iPhoneに接続している機器は取り外す必要があります。 PICTARは、iPhoneのレンズ部分を覆うことはないので、一般的な「クリップオンレンズ」等が使用でき、カメラの機能をさらに拡張するこ とも簡単にできます。 |
※「シュー」とは、カメラにアクセサリーを取り付けるための部位で、ホットシューとコールドシューがあります。
コールドシューでは、以下のようなアクセサリーに接続できます。
- 実像ファインダー
- PLファインダー
- 水準器
- 照準機
- 反射光式外付け露出計
- 内蔵ストロボ用ディフューザー
- LEDビデオライト
- 動画撮影用マイク
- アクセサリーシューカバー
miggo PICTAR ONE PLUS MARK Ⅱの 購入方法
miggo製品を購入する際は、『国内正規品』と記載されているものを選ぶようにしましょう。
miggoを誕生させた「ms Corporation」は、Amazonを推奨してます。
miggo PICTAR ONE PLUS MARK Ⅱ |
おすすめ撮影モード
「miggo PICTAR ONE PLUS MARK Ⅱ」にはありとあらゆるモードがあります。
その中でおすすめとなるモードを一部紹介します。
マクロモード
小さな被写体のクローズアップ写真が撮影できます。花や食べ物などを撮るときにおすすめです。
スポーツモード
スポーツをしていたり、走り回るペットなど、動きのある被写体を写真で撮影することができます。
オートモード
カメラの設定のほとんどを自動的に調整してくれるオートモードは、煩わしい設定が不要。簡単かつ手間なく写真を撮影したい方におすすめです。
この他にも、さまざまな機能が備わっており とても1万円台とは思えないほどの性能です。
一眼レフカメラを所有(マクロレンズなども仕様)し、先日iPhoneXsに機種変更したエリッソですが、「miggo PICTAR ONE PLUS MARK Ⅱ」の能力には正直驚きです。
仕様と対応機種
PICTAR ONE MARK II本体仕様 | ・バッテリー:リチウム乾電池 3.6V 1/2AA ・バッテリー寿命:4〜6ヶ月 |
---|---|
PICTAR ONEカメラアプリ仕様 | ・ISO:20〜2000 ・F値:1.8固定 ・シャッタースピード:1/2〜1/8000秒 ・フラッシュ:ライト点灯/常時/オート/オフ ・アスペクト比:1×1/16×9/3×4 ・ホワイトバランス:オート/屋内/屋外/白熱灯/曇り/蛍光灯 ・タイマー:オフ/3秒/5秒/10秒/15秒 ・撮影フィルタモード:モノクロ/モザイク/X線/ポスタリゼーション/パステル他38種類(有料版含む) |
iOS用アプリ | App Storeからダウンロード |
内容物 |
・miggo PICTAR ONE MARK II本体 |
対応機種 | iPhone XS・iPhone XS Max・iPhone X・iPhone XR・iPhone 8 Plus・iPhone 7 Plus・iPhone 6s Plus・iPhone 6 Plus(5.5インチサイズ程度のiPhone)
※対応OS: iOS 8.0以降 |
※対応機種以外の機種には使用はできません。
PICTARアプリのダウンロード方法
1、iPhoneのApp Storeアイコンを起動
2、検索に PICTAR と入力
※PICTARアプリは無料です。
3、Appにて、 Picter をダウンロード
PICTARアプリをダウンロードして、画面の指示に従いカメラのマイクと写真にアクセスすることに同意します。 PICTAR Plusは、iPhone 6 Plus以降(iOS 8以降)に対応しており、iPhoneの機種が異なる人や友人や家族間で共有できます。 PICTAR Plusを共有して使うには、それぞれのiPhoneにPICTARアプリをダウンロードするだけです。
まとめ
「miggo PICTAR ONE PLUS MARK II」は、iPhoneにさくっと取り付けるだけで一眼レフのように扱えるiPhone専用のグリップで、高機能な「5つの外部コントロール」と「超音波を使用したカメラコントロール機能」搭載で、iPhoneのカメラ機能の向上を狙えます。
miggoのアクセサリーで、インスタ映えを狙うもよし、旅先やレジャーで高機能撮影で便利に使いこなすもよし、自分好みで簡単、気軽に使いこなしてみてはいかがでしょう。