リゾートホテルなどを運営する「星野リゾート」が那須高原(栃木県)に新たな施設リゾナーレ那須を2019年11月にオープン!
これまでもグランピングなど、新たなスタイルの施設を次々と展開してきましたが、今回は『アグリツーリズモ』という新たなコンセプト。
『アグリツーリズモ』とは一体どのようなものなのか?
新たにオープンするリゾナーレ那須の正体と魅力を探ってみました。
目次
星野リゾート リゾナーレ那須とは
東京から約90分、那須の自然に育まれた豊かな風景や農作物に親しみふれあいながら暮らすように過ごす日本初のアグリツーリズモリゾート リゾナーレ那須は、およそ4万2,000坪の敷地に43室(1泊 2万1,000円〜)の宿泊棟を完備した、ファミリーやカップルなど幅広い層をターゲットにしたリゾート施設。
【画像出典:楽天トラベル】
かつてここは、高級リゾートホテルの「二期倶楽部」があった場所でしたが、2017年に営業を終了。そこを引き継ぐ形で「星野リゾート」が再開発し、新たなコンセプトとして「アグリガーデン」立ち上げました。
野菜やハーブに出会えるアグリガーデンをはじめ、旬をビュッフェスタイルとイタリア料理のフルコースで味わう2つのレストラン、那須を遊び尽くすアクティビティ施設、緑に囲まれゆったりとくつろげる温泉を備えた大人も子どもも楽しめるラグジュアリーなリゾートホテルです。
アグリガーデンとは
リゾナーレ那須の最大の特徴となる「アグリガーデン」は、収穫体験だけでなく、間引き作業や土作りなど、農作業のさまざまなプロセスを年間を通して体験することができる、「星野リゾート」の新コンセプトです。
【画像出典:星野リゾートリゾナーレ那須 】
実際には収穫までには色々と手間がかかる農業ですが、そのプログラムの手間を客に体験してもらうことで農業の本質だったり、野菜の価値を感じてもらうことが狙いのようです。
アグリツーリズモとは
『アグリツーリズモ』とは、農業と観光を掛け合わせたスタイルの旅行のこと。
高級リゾートを楽しみながら、農業のプロセスを体験する「星野リゾート」の『アグリツーリズモ』は、ラグジュアリーな新スタイルの旅行。
那須高原周辺は農業の盛んな地域でもあることから、農家の協力のもと農業と観光という新たな旅のスタイルが誕生のだとか。
もともとヨーロッパでは農業体験をする『アグリツーリズモ』は盛んで、イタリアから誕生したこのスタイルは、日本でも農村ツーリズムやグリーンツーリズム、農泊などという名前で以前から存在しているものの、まだまだ流行とまではいっていないのだとか。
「星野リゾート」の展開によって、ブームが訪れるやもしれません。
誰よりも先に新体験をしたい方、農業+観光に興味のある方は、リゾナーレ那須を訪れてみては。
リゾナーレ那須 の魅力
🔵四季が鮮やかなリゾートエリア
リゾナーレ那須を彩るのは、四季折々の自然の色。
春と夏には緑、秋には黄色や赤、冬は白へと移り行く日本の色彩を楽しめます。
🔵眺めが全て異なる客室
リゾナーレ那須の客室は大きくわけて本館と別館のふたつ。
本館は、那須の木々をテーマした緑基調の室内で、大きな窓越しに見える自然に包み込まれたリラックス空間に。お部屋は、リビングスペースとベッドルームを設え、大きな窓が特徴の開放感に溢れた「スーペリア」客室、1階にリビングスペース、2階にベッドルームを設えた60㎡(シャワールーム付)の「メゾネット」客室、1階にリビングスペース、2階にベッドルームを設えた62㎡(バスルーム付)の「デラックスメゾネット」客室の3タイプです。
別館は、那須に咲き誇る花々をテーマに、赤基調の温かみのある落ち着いた空間に。お部屋は、リビング側に水庭、ベッドルーム側に森を望み、屋外のベンチから四季の水庭を眺める「ミナモトリプル」、那須の花々をモチーフにした特別室「ミナモフォース」の2タイプです。
🔵自然を遊び尽くすアクティビティ基地が揃う
チェックイン前、チェックイン後も利用できるアクティビティ、いくつ体験できるかな?
・紅葉カヤック
・森林サイクリング
・落ち葉を使ったオリジナルカード作り
・朝の森さんぽ
・農家の手仕事「ヒンメリづくり」
・ピッツァづくり体験
・焼きいもミッション
・オリジナルハーブティー作り
・スノーシューツアー
・冬だけの雪上サイクリングツアー
🔵近場の提携スキー場へ楽々アクセス
リゾナーレ那須から近い提携スキー場「マウントジーンズ那須」まで無料のシャトルバスを毎日運行。(12/21〜20.3/8但し休館日を除く)
スキー場の詳しい情報は、こちら
🔵野菜やハーブに出会えるアグリガーデン
野菜やハーブの種まき、畝(うね)や堆肥(たいひ)作りから、実った野菜の収穫などをスタッフがサポートしてくれます。
🔵素材の旨みを感じるイタリア料理
リゾナーレ那須には、2つのレストランとカフェが完備。
メインダイニング「OTTO SETTE NASU」、ビュッフェレストラン「SHAKI SHAKI」、ランチにおすすめな「Books & Cafe」では、アズモツーリズモならではの食が堪能できます。
※メインダイニング「OTTO SETTE NASU」、ビュッフェレストラン「SHAKI SHAKI」ともに夕食は要予約です。
※レストランへのお酒の持ち込みは可。ただし、1本3,000円の持ち込み料がかかります。
🔵森林を望む温泉
那須温泉は、千年以上前の開湯から、様々な文献や歴史上の著名人が訪れた記録が残されている、活火山がもたらす古くから親しまれている温泉です。
※大浴場のみ温泉で、お部屋のお風呂は温泉ではありません。
🔵心とカラダを癒すスパ
フェイシャルやボディのスパで心とカラダのトリートメントを…、また、確かな技術を持った国家資格者による施術マッサージで癒しのひとときも味わえます。
【各種画像出典:星野リゾートリゾナーレ那須 ,楽天トラベル】
リゾナーレ那須 の宿泊料金
2名利用の場合だと、25,910円/人(消費税込28,500円/人)〜。3名利用だと、16,910円/人 (消費税込18,600円/人)〜、お部屋のタイプや人数によって宿泊料金は異なります。
詳しくは、こちら
予約方法
公式のサイトで予約可能。
また、下記の旅行サイトでは、さまざまなプランをはじめ、使える・貯まるポイント、キャンペーンなどが用意されています。
◾️楽天トラベル
◾️ 一休.com
◾️じゃらん
◾️JTB
キャンセル料金
キャンセル料は、下記の通りです。
- 21日前〜4日前:宿泊料金(総額)の10%
- 3日前〜当日:宿泊料金(総額)の100%
- 当日(連絡を頂いた場合):宿泊料金(総額)の100%
- 当日(連絡の無い場合):宿泊料金(総額)の100%
*一部の宿泊プランはキャンセルチャージが異なる場合あり。
アメニティ&備品
部屋に用意されているアメニティ、備品は以下の通りです。
- ハンドソープ・ハブラシ・ハミガキ粉
- ヘアブラシ・シェーバー・ヘアゴム・シャワーキャップ
- 綿棒・コットン・女性用スキンケアセット
- シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
- 加湿器・冷蔵庫・電気ポット・ドライヤー
- バスタオル・フェイスタオル
- ワンピース型パジャマ(大人用・子ども用)・室内用スリッパ
- 金庫
チェックイン・チェックアウト時間
チェックインは午後3時から、チェックアウトは正午12時です。
クレジットカードの利用有無
ホテルで利用可能なクレジットカードは、VISA / JCB / AMEX / MasterCard / ダイナース / 銀聯 の6つです。
禁煙・喫煙情報
全室において禁煙(加熱型タバコ、電子タバコ類を含む)。
喫煙は、本館、別館、各1箇所に喫煙スペースあり。
コインランドリーの有無
施設内には、コインランドリーあり。また、飲み物の自動販売機(ノンアルコールのみ)もあります。
交通アクセス
リゾナーレ那須へは、那須塩原駅より車にて約40分。駐車場は35台で、無料・先着順です。
住所:〒325-0303
栃木県那須郡那須町高久乙道下2301
◾️電車利用の場合
・東京駅から「那須塩原駅」へ東北新幹線で約75分
・大宮駅(埼玉)から「那須塩原駅」へ東北新幹線で約50分
・仙台駅から「那須塩原駅」へ東北新幹線で約50分
※「那須塩原駅」からリゾナーレ那須へは無料送迎バス(約40分)あり
【お迎え】14:40/16:40 定刻発車
【お送り】9:05/10:50/13:10 定刻発車
※無料送迎バスは予約が必要です。
◾️車利用の場合
・東京からの場合:東北自動車道「浦和I.C」⇨「那須I.C」(約90分)⇨県道17号線・県道30号線(約20分)⇨リゾナーレ那須
・仙台からの場合:東北自動車道「仙台南I.C」⇨「那須I.C」(約120分)⇨県道17号線・県道30号線(約20分)⇨リゾナーレ那須
冬に車で行く場合は、天候により突然の降雪や路面凍結の恐れがあるので、スタッドレスタイヤの着用、チェーンなどの用意をお忘れなく。
毎週土日、ゴールデンウィーク、サマーシーズン、年末年始は那須エリア内の道路は混雑します。
特に那須I.C.からホテルまでの那須街道(県道17号)が混み合うため、混雑時期は黒磯板室I.C.の利用がおすすめのようです。
周辺の観光スポット
🔴那須ハイランドパーク
栃木県那須高原の大自然の中、約40種のアトラクションに季節毎のイベントも開催。園内の渓流では魚釣りや山野草、源泉かけ流しの足湯などがありアウトドアエリアが充実。一日中楽しめるテーマパークです。
🔴那須フィッシュランド
マス釣り、イワナ・ヤマメ、ルアー・フライ釣りなどのコースがあり、初心者でも気軽に渓流釣りが楽しめます。売店、バーベキュー場、宿泊施設、温泉なども完備した釣り好きにおすすめなスポットです。
🔴滝のあるつり堀 那須高原清流の里
那須連山の伏流水(ふくりゅうすい)を利用した滝の下でイワナやニジマスを釣り、炭火焼きにして食べることができる釣り好きにおすすめのスポットです。
🔴那須サファリパーク
珍しいホワイトライオンをはじめ約70種700頭の動物を間近で見学でき、エサやりも楽しめる体感型サファリパーク。
サファリウォークやふれあい広場も充実しており、人気のナイトサファリも好評の動物園です。
🔴アート・ビオトープ那須
陶芸スタジオ、ガラススタジオ、作家たちが制作した作品を購入できるショップが集まった宿泊施設で、初心者も楽しめる基本の体験講座や、毎月、様々なイベントを開催している。
🔴乙女の滝
沢名川にかかる、落差10m、幅5mの美しい滝。
【各種画像出典:楽天トラベル】