妙高高原駅(みょうこうこうげん)から糸魚川駅(いといがわ)を走る豪華リゾート列車「雪月花」は、海と山と田園のすばらしい景色も、日本海のおいしい食べ物も、さらには ”珍しい出会い” までも まとめて体験できる列車です。
料金は大人も小児も同額の17,500円(税込)というから子どもだって満足させる自信がたっぷり?!
今回は豪華リゾート列車「雪月花」で行く新潟の珍・満喫旅を紹介します。
*冬期は料金が異なります。
新潟って遠い?
北陸新幹線ができ、金沢からの乗り継ぎもスムーズになり、新潟の西の玄関口 糸魚川市まで関西からも行きやすくなりました。
新大阪から糸魚川までは約4時間、東京からだと、糸魚川まで2時間20分程で行くことができます。
豪華列車「雪月花」の豪華車内
えちごトキめき鉄道の豪華列車「雪月花 せつげっか」は、糸魚川と妙高原(みょうこうげん)の間を走る真っ赤な2両編成の列車。
【出典:えちごトキめき鉄道】
この「雪月花」の魅力は、高い天井と大きな窓。そして、運転席のすぐ後ろにはVIPルームのような空間が。
さらに、運行の魅力もスゴいんですよ。
では、「雪月花」の魅力と珍旅を紹介していきます。
「雪月花」の車内
「雪月花」の設計デザインを担当したのは、建築家・デザイナー・ファシリテーターの川西康之さん。
川西さんは、鉄道分野のデザイン賞としては世界で最も権威あるブルネル賞の優秀賞(2014)をはじめ国内外の賞を多数受賞している方なんです。
【1号車】定員23名
1号車は日本海側と妙高山側を向くラウンジ形式の座席配置し、木目が鮮やかな越後杉と豊かな実りの黄金色をモチーフにしています。海と山、変化に富む素晴らしい眺望を楽しめる展望ハイデッキは、誰もが利用できます。また、国内最大級の大きな窓は、遮熱性も備えており、安心のUVカットガラス(紫外線透過率0.01%以下)を採用しています。
【2号車】定員22名・6テーブル+ハイデッキ1テーブル
2号車は大きなテーブルとゆったりした座席で、レストラン・カー形式の座席配置。先頭部は運転士の頭越しに前面の展望を独占できる展望ハイデッキ(最大定員4名)を備え、世界的にも珍しいダイナミックな展望が体験ができます作りになっています。デッキは安田瓦を敷き詰め、気軽に利用できるようバーカウンター「さくらラウンジ」のスタイルになっています。
【各種写真出典:えちごトキめき鉄道】
▶︎観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」を楽しむツアーがいろいろ!詳しくはこちら
見逃すと損する!おすすめ駅 紹介
リゾート列車「雪月花」の車窓から見られる景色も素敵ですが、途中駅にも見逃せないスポットが!
そこで、ここは絶対おさえておきたい おすすめ駅を紹介します。
秘境駅「つついし」
トンネルの中の秘境駅「つついし」は、現在も実際に使用されている、とても珍しいトンネルの中の駅。
【出典:えちごトキめき鉄道】
「つついし駅」では、9分間の停車時間があるので、ぜひ降りて魅力を探ってみてください。
ちなみに、ホームから改札口のある駅舎までは、約300段の階段がありますよ。
停車時間9分間の間に上り下りする自信のある方はぜひチャレンジしてみてください。
珍しいスイッチバック方式の駅「二本木」
直江津(なおえつ)を出発すると、海から山の方へ一路「妙高高原みょうこうこうげん」へ向かいます。
その途中で、スイッチバックの駅「二本木」に止まります。
スイッチバックとは何だろ?
スイッチバックとは、一度通り過ぎてから、切り返してホームに入ること。
「二本木」は、傾斜が急な急勾配(きゅうこうばい)の途中にありホームが本線から離れたところにあるため、ジグザグに進行方向を変えながら進んでいくスイッチバック方式を取り入れた駅なのです。
線路の下にコイが泳ぐ、珍駅!!「妙高高原」
【出典:えちごトキめき鉄道】
標高500mの「妙高高原」駅。ホームの下を覗くと線路の下にある排水溝でコイが泳いでいるんです。
何とも珍しい。
でも、なぜコイが?
じつは、雪を捨てて川に流すための排水溝(側溝)に、いつしか川からコイが登ってきてそのまま居着いてしまったようです。
シャーロックホームズになれる?仮装が出来る駅「高田」
「高田」駅では、出迎えの方々が。
お出迎えの男性は、二重回しやとんびと呼ばれているコートを着用。イギリスではインバネスコートと呼ばれ、有名なシャーロックホームズが着ていたといわれているものです。
そして女性は、角巻きというコートを羽織ってお出迎えしてくれます。
広告 ○モバイル端末を複数持っている人必見!1契約で3台まで保証可能で月額700円、 最新機種にも対応【モバイル保険】 ○第二新卒,既卒,ニート,フリーターから正社員に。相談からの就職率驚異の96%!! 登録後、書類選考なしで面接までセッティング…【DYM就職】 ○「0円で介護資格の取得ができ、就業支援までサポート」、安心の上場企業が運営する【カイゴジョブアカデミー】 |
運行日と時刻表、運賃について
運行日
「雪月花」は午前1便、午後1便の1日2便で運転しています。
詳しい運行日と時刻はこちら
各便コースの料金
料金/1名(税込) | 午前便(上越妙高駅発)・食事あり 「雪コース(洋食)」 | 午後便(糸魚川駅発)・食事あり 「月コース(和食)」 |
---|---|---|
大人・小児同額 | 17,500円 | 17,500円 |
※展望ハイデッキは、原則として上記金額に加えて別途席料15,000円(税込)が必要。なお、原則として2~4名様での利用になります。
※冬期期間中は特別運行期間中のため料金が異なります。
パンフレット1、パンフレット2で確認ください。
「雪月花」の絶品料理あれこれ
午前便(上越妙高駅発)
午前便のお食事は、「ミシュラン二つ星が手がける・越後上越フルコース」
■ ウェルカムドリンク
新潟市西蒲区のワイナリー「Fermier」の醸造家・本多孝氏による、まだ世に出ていないスパークリングワインが頂けます。
※ノンアルコールのドリンクもあり
■ 一段目
一段目は前菜。身がぷりっぷりな妙高ゆきえびの酸味あるオーロラソース和え、新鮮なバイ貝と蛸はバジルソースでさっぱり香り豊かに。 身がジューシーな鯛は甘酸っぱいエスカベッシュに。自然豊かな笹ヶ峰牧場で放牧される短角牛は、ローストビーフに仕上げ、ひんやりコンソメジュレと一緒に。
■ 二段目
二段目は新潟野菜をフレンチ仕立てにしたメインディッシュ。八色椎茸と帆立が沢山つまった濃厚ソースを巻いて、カリッと揚げた春巻きや、カラフルな野菜を薄く切った大根で巻いた野菜巻き。新潟の夏野菜を代表する茄子のオムレツには、トマトやズッキーニを散らして。 地鶏のスモークの下には、レモンを効かせたオイルで和えたじゃがいもが添えられています。
■ 三段目
三段目はオリジナリティ溢れるかんずりソースのサンドイッチ。
※かんずりは、妙高に古くから伝わる香辛調味料です
■ スープ
とうもろこしの甘みが凝縮されたスープ
■ デザート
四季折々の旬の食材で作られるデザート。
食後にはまろやかな「雪室コーヒー」が用意されます。
午後便(糸魚川駅発)
午後便は老舗「鶴来家 」の雪月花限定ランチ。
江戸時代創業で200年以上続く糸魚川市の日本料理店「鶴来家つるぎや」が手がけたお弁当を堪能できます。
※コース料金に含まれます
じつは、「鶴来家」は、おととし暮れの糸魚川大火災で格式ある店舗が焼失。現在は、新しい店舗を再建中のため営業はしていません。
しかし、火災前から始めた「雪月花」の弁当作りだけは自宅で続けているとのことです。
■ ウェルカムドリンク
「雪月花」限定のスパークリングワインが振る舞われます。
■ 一の重(上段)
糸魚川市の名産・紅ズワイ蟹を贅沢に使ったちらし寿し。蟹の下には、地元の海洋高校が開発した魚醤「最後の一滴」をプラスした錦糸卵が、彩りよく引き詰められています。
■ ニの重(中段)
新潟の味をぎゅっと詰めた二の重。糸魚川の郷土料理「こくしょ」は、汁はほとんどなく、具は大きめ、片栗粉などでとろみをつけ、冷まし味がしみ込んだものをいただきます。香り高く歯ごたえのよい「うどぶき」は春に収穫して塩蔵した地元にしかない希少な山菜。新潟県産のさつまいもを使ったレモン煮や新潟県産の牛肉を使った牛肉巻きに、日本海で採れた「えご草」を水だけで固めた 新潟を代表する郷土料理「えご練り」、甘酸っぱい紅白なますと豪華なラインナップに。
■ 三の重(下段)
旬を詰め込んだ三の重には、北大路魯山人が相馬御風のため自ら調理したとして有名な糸魚川の鯛は、文献より調べた魯山人の調理方法を参考に作られています。油がのった新潟の鰤(ブリ)は、醤油、味醂、地酒の「謙信」で味付けし香ばしく焼き上げ、優しい口どけの冷やし茶碗蒸しは、いくらがたっぷりと添えられています。「南蛮えび」は地元の麹で漬け込み、さっぱりとした土佐酢のゼリーで、寒風にあてながら干された旨みたっぷりの村上市名産の塩引き鮭はスモークサーモンのような味わいで、薄くスライスして添えられています。
※新潟では「甘えび」のことを、鮮やかな赤色と形から「南蛮えび」と言うそうです
■ みそ汁
骨ごと丁寧にすりつぶしたいわしのつみれのみそ汁
■ デザート
「さるなし」はさっぱり寒天に。甘酒は生姜入りで糸魚川流に。六方焼は上品な甘み。食後には「雪室コーヒー」が用意されます。
※さるなしは、キウイフルーツより小ぶりで英語では「ベビーキウイ」とも呼ばれています。表面に毛がないので皮のまま食べる事ができます。
▶︎観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」を楽しむツアーがいろいろ!詳しくはこちら
予約方法
「雪月花」の予約は予約センターのみ。
えちごトキめきリゾート雪月花予約センター
☎︎ 025-543-8988
受付時間:平日 10時〜17時
※土日祝祭日を除く
※駅窓口での予約やネット予約は受け付けていません。
ここもおすすめ!道の駅 マリンドーム能生
【出典:マリンドリーム能生】
糸魚川市の道の駅 マリンドーム能生の冬の目玉は紅ズワイガニがいっぱい。
日本海のベニズワイガニ直売所なので、新鮮な紅ズワイガニが、1杯500円〜5000円ほどでお得に手に入りますよ。
ここもおすすめ!日本最大の鉄道ジオラマ
【出典:糸魚川ジオステーションジオパル】
糸魚川駅には日本最大の鉄道ジオラマや昔懐かしい鉄道グッズを集めたギャラリーがあり、休日ともなると多くの鉄道ファンが訪れています。
ちなみに関西だと、京都にある嵯峨野観光鉄道トロッコ嵯峨駅にも立派な鉄道ジオラマがあるんですよ。