2019年の気になるディズニーパークイベントや地方開催イベントをはじめ、今年のアニバーサリー特集、最新ニュースをたっぷり詰め込みながらお届けする「愛しのディズニー最新ニュース2019」は、コレ知りたかったというような情報も入れ込みながら発信していきます。
2019ディズニーパーク催し情報
ディズニーランド&ディズニーシーで開催される2019年のイベント情報やキャラクターの記念日を月ごとに紹介。また新アトラクションやショーなどの情報もお届けします。
と、その前に!
昨年と比べ大きく変わった点と終了情報を紹介♪
ディズニーシーでは夏もダッフィーのスペシャルプログラムが催されます。
そして、ディズニーランドでは昨年の燦水サマービートからドナルド主役による「ドナルドのホット・ジャングル・サマー」が開催されます。
にぎやか大好きなドナちゃんだけに、夏イベントの盛り上がりは間違いなし…、つい期待が高まっちゃいますね。
さらに、秋にはディズニーシーで、ハロウィーン初開催となる「フェスティバル・オブ・ミスティーク」のショーがはじまります。
そして、終わりを迎えるイベントとショーが2つ。
35周年のアニバーサリーイベントとして2018年7月10日よりスタートしたディズニーランドのナイトタイムスペクタキュラー「Celebrate!Tokyo Disneyland」が2019年4月26日(金)で見納めに。
また、豪華キャラクターによるディズニーランドの人気ショー「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」が2019年12月13日(金)で終演を迎えます。
興味あったのに観ていない方はお見逃しなく!
新アトラクション・イベント・ショーの紹介
ディズニーシー
🔵新イベント
ダッフィーのサニーファン
♣︎2019年6月6日(木)〜8月27日(火)
期間中は、ケープコッド全体がダッフィー&フレンズの可愛いデコレーションで飾られます。
また、グリーティング衣装もサニーファン仕様に!もちろん、スペシャルグッズやスペシャルメニューも登場します。
ディズニーリゾートラインでは、「ダッフィーのサニーファン」と連動したデザインのリゾートライナーが走行し、フリーきっぷも各駅の自動券売機で販売されます。
東京ディズニーシー・ステーションには、太陽と風でキラキラかがやく海辺をイメージしたフォトロケーションも登場するなどダッフィー&フレンズ一色になりますよ。
🔵新規大規模アトラクション
ソアリン:ファンタスティック・フライト
♣︎2019年7月23日(火)グランドオープン
【アトラクション概要】
・体験時間 : 約 5 分(メインショー)
・乗車店員: 1 シアターあたり 87 名
・シアター数 : 2 シアター
・ファストパス有無:あり
・総投資額 : 約 180 億円
※身長 102 ㎝未満の方は利用不可
【ソアリンとは】
ソアリンは、ライド(乗り物)に乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむシミュレータータイプのアトラクションです。
ちなみに、オフィシャルスポンサーは新菱冷熱工業株式会社というあまり聞き慣れない会社です。
【ソアリンに乗ってみた感想】
早速、初日に体験をしてきました。さらに、9月には2度目の体験も!1度目は2列目中央にて、2度目は最前列の1列目右サイトで体験。
1列目は2列目や3列目より上に上層するものの体感的には同じように思いました。
しかし、中央席と横サイド席では、やはり中央席の方が全体的に見やすいように思います。
席は選ぶことができないので、運任せとなります。
ちなみに、一緒に行った高所が苦手の友人は、終始目を開ける事が出来なかったと言っていました。
高い所が苦手な人には向いていない可能性ありですよ。
そうそう、夜のソアリンの建物はライトアップされてきれいなので、いろんな角度から見てみてください。
☝️夜のソアリンは幻想的!!
🔵新ショー
ソング・オブ・ミラージュ
♣︎2019年7月23日(火)スタート♪
【公演概要】
・抽選有無:あり
・スタート日:2019年7月23日(火)
・公演場所:ハンガーステージ
・公演時間:約30 分(1日3~5回公演)
・タイプ:ステージショー
※雨の日も実施
・登場キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー
【ショーの内容】
ミッキーマウスと仲間たちが、かつて多くの冒険家たちの間で話題となった幻の都市、黄金に輝く川の都「リオ・ドラード」を目指し、誰も見たことのない、時空を超えた大冒険を繰り広げるストーリーです。
ハンガーステージを舞台に、臨場感あふれる映像、歌やダンスなどのライブパフォーマンスを楽しめます。
【ショーの感想】
ソアリンと同じ日に初日を迎えた「ソング・オブ・ミラージュ」、抽選に当たり待ち時間なく観賞してきました。
見終わった時の気持は、「感激したー!内容も会陰出も衣装も素晴らしかったなー」という感動がわきあがりました。
30周年衣装にも劣らない、ゴールド衣装はとってもステキなのでお見逃しなく!
☝️ショーの最後にはゴールド吹雪が舞います。
あっ!このゴールド吹雪もしや!と気づいた方もいるのでは…。そうです、35周年記念のときにランドのセレブレーションストリートでおこなわれていたプロジェクションマッピングで使われたものと同じタイプのものです。ちなみに、このゴールド吹雪、今回も記念も持って帰りました。
見ないと後悔しちゃうショーなので、ぜひ観賞あれ!
ディズニー年間スケジュール&記念日
2019年イベントスケジュール |
1月 1/9デイジーダックデビュー日(1937) ディズニーランド 🔴1/11〜3/25 ディズニーシー 🔵1/11〜3/25 ・SPプログラム「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」 |
2月 2/22ディズニーマリーの日 ディズニーランド ディズニーシー ・SPプログラム「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」 |
3月 3/2ミニーマウスの日 ディズニーランド ディズニーシー ・SPプログラム「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」 |
4月 4/2チップ&デールデビュー日(1943) 4/15東京ディズニーランド36周年 ディズニーランド 🔴4/26 ディズニーシー |
5月![]() 5/4スター・ウォーズの日 5/25グーフィーデビュー日(1932) ディズニーランド ディズニーシー |
6月 6/9ドナルドダックデビュー日(1934) 6/26スティッチの日 ディズニーランド 🔴6/6〜7/7 ディズニーシー 🔵6/6〜7/7 🔵6/6〜8/27 |
7月 ディズニーランド 🔴7/9〜9/1 東京ディズニーランドのシンデレラ城前にカラフルなジャングルが出現♪大量の水しぶき&燃え上がる炎の中、ドナルドを中心としたディズニーの仲間達がショーを盛り上げます。 ディズニーシー 🔵6/6〜8/27 🔵7/9〜9/1 |
8月 8/3はちみつの日(くまのプーさん) ディズニーランド ディズニーシー 🔵7/9〜9/1 |
9月 9/4東京ディズニーシー18周年 9/5プルートデビュー日(1930) ディズニーランド 🔴9/10〜10/31 ディズニーシー 🔵9/10〜10/31 |
10月 ディズニーランド ディズニーシー |
11月 11/18ミッキー&ミニーデビュー日(1928) ディズニーランド ディズニーシー |
12月![]() 12/5ウォルト・ディズニー誕生(1901) ディズニーランド 🔴12/3 ディズニーシー |
気になる最新ニュース2019
2019年9月14日(土)ディズニーシーを楽しむため朝一でかけつけたエリッソ。
ディズニーパークを訪れた際は、毎回、スマホを使ってショーの抽選をおこなっているですが、この日は、なんと、システム障害のためスマホで抽選がおこなえず、抽選機が置いてあるビリエッテリーアへ向かうことに。
いつもは空いているビリエッテリーアですが、この日は長蛇の列ができました。キャストさんには30分待ちの状態と言われたものの、あくまで目安とあって、実際には1時間ちかく並ぶことに…。
アプリも万全ではないので、システム障害が起きた時は、すぐさまビリエッテリーアへGoo!早めに動かないと、エリッソのように時間をムダにしちゃいますよ。
今後は入場チケットに記載されているQRコードをスマホのアプリで読み込み、好きなアトラクションを選ぶだけでファストパスが取得できます。
スマホがあれば、人気アトラクションのファストパス発券機まで急ぐ必要もなし!というわけです。
注目:スマホでファストパスが取得できる今回の新サービスですが…、ディズニー側へ問い合わせたところ、なんと、準備が整ったため、2019年7月17日(水)から開始することがわかりました。
ハッピー15エントリーを利用する人はこちら⬇️もご覧下さい。
【あわせて読みたい】
ディズニー『ハッピー15エントリー』2018年4月からの変更内容と”完全攻略ガイド”
2019年10月14日の公演開始に先駆けて、東京ディズニーランドのキッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!」の動画が公開されました。
「ジャンボリミッキー!」とは、みんなで楽しく陽気に踊り騒ぐことを意味する“ジャンボリー(jamboree)”と“ミッキーマウス”とをかけ合わせて誕生したダンスです。
🔴まずは、動画を見ながらディズニーの仲間たちと一緒に踊ろう!
🔴つぎは、踊り方の説明だよ⬇️
🔴さあ、お手本を見ておさらい!
2020年春オープン予定の東京ディズニーランド®のアトラクション
「ベイマックスのハッピーライド」のスポンサーはダイハツ工業株式会社。
ダイハツ工業株式会社は、
・「東京ディズニーランド・パーキング」
・「東京ディズニーシー®・パーキング」
・東京ディズニーシーの「マーメイドラグーンシアター」
を提供中で、今回新たに「ベイマックスのハッピーライド」が加わり、提供施設が4施設となりました。
「ベイマックスのハッピーライド」は「トゥモローランド」に登場する、ディズニー映画『ベイマックス』をテーマにしたアトラクションで、“ケア・ロボット”が引っ張るライドは、予測不能な動きで乗っているゲストを驚かせてくれます。ちなみに、投資額は60億円だそうです。
2018年度(2018年4月1日~2019年3月31日)の東京ディズニーランド&東京ディズニーシーの2パーク合計の入園者数は、なんと、過去最高の32,558千人(前年同期比108.2% 2,459千人増)。さすがですね。
東京ディズニーランド開園(1983年4月)以来の2パーク合計の累計入園者数は、7億5322万1千人だそうです。
≪通期入園者数≫
2017年度 : 30,100千人
2016年度 : 30,004千人
2015年度 : 30,191千人
2014年度 : 31,377千人
2013年度 : 31,298千人
2012年度 : 27,503千人
【参考元:オリエンタルランド】
楽しくて、ワクワクしぱなっしだった35周年!アニバーサリーの年はついディズニーに足を運ぶ回数と出費が増えてしまうという人も多かったのではないでしょうか。エリッソもそのひとりです。
その35周年もついに終わりに…。
「ありがとう35周年!祝祭にあふれた東京ディズニーリゾートの1年をタイムラプスでお届け!」というタイトルの動画をディズニーリゾートが公開したのでぜひ見てください。
あー、終わってしまうのが何だかさみしいような気分になっちゃいますね。
【出典:niftyニュース】
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社と株式会社NTTドコモがタッグを組み、ディズニーの4ブランド「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」が見放題の動画配信サービス「Disney DELUXE(ディズニーデラックス)」の提供を発表。
構成内容は、
・動画配信アプリ「Disney Theater(ディズニーシアター)」
を中心に、動画以外のデジタルコンテンツが楽しめるアプリ
・「Disney DX(ディズニーDX)」
・「STAR WARS DX(スター・ウォーズDX)」
・「MARVEL DX(マーベルDX)」
の4アプリに分けられ、4ブランドの映像作品が見放題で楽しめるほか、動画以外の限定コンテンツも用意されます。
月額料金は税別700円で、2019年3月26日から開始で、入会から31日間は無料です。
ドコモの契約者以外もdアカウントがあれば利用可能で、スマートフォン、PC、タブレット端末、テレビなど幅広いデバイスで「Disney DELUXE」を楽しめます。
ポイントまとめ
🔴4ブランドが揃う唯一のディズニー公式サービス
🔴新作を含む映画・動画が見放題
🔴ニュースや読み物、デジタルコンテンツが充実
(世界のディズニーリゾートを紹介するオリジナル番組など)
🔴お得な会員限定特典
(会員向けイベントや限定グッズの購入、展示会の割引優待など)
・dアカウント新規登録はこちら>>ドコモの公式オンラインショップ
「東京ディズニーシー」&「東京ディズニーランド」の新たなオフィシャルスポンサーに新菱冷熱工業株式会社が加わりました。
「さわやかな世界をつくる」を目指してる経営ビジョンが、ディズニーの思想とマッチしたことからスポンサー契約へと繋がったようです。
新菱冷熱工業株式会社は、2019年2月21日より、東京ディズニーシーの新規大型アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」(オープン日:2019年7月23日)を、2019年7月1日より東京ディズニーランドの「蒸気船マークトウェイン号」のオフィシャルスポンサーになります。
東京ディズニーシーでは、2019年3月31日(日)~2020年10月下旬(予定)にかけて、プロメテウス火山周辺において一部工事が行われます。
工事期間中は、一部の客室やレストランからの景観が通常と異なる可能性があります。
2019年1月4日、東京ディズニーリゾート・アンバサダーの野口歩美さんとミッキーが、浦安市長を訪問しました。
2019年・2020年アンバサダーの野口さんは、東京ディズニーリゾートのキャストを代表する親善大使で、2019年1月〜2020年末までの2年間にわたって、東京ディズニーリゾートの魅力を広く紹介する活動を行っていきます。
【出典:浦安市役所】
ディズニーパーク内はもとより、さまざまな都市を訪れるアンバサダー。2019年はどこの地方で会えるかな?
《雑学情報》
2017-2018年の前アンバサダーは、笑顔がキュートな福本 望さん⬇️でした。
ディズニーホテル宿泊の際に役立つ最新情報2019
ディズニーホテルを予約したり、宿泊したりする際に役立つホテル最新情報をお届けします。
アンバサダーホテルでは、下記の日程で給湯設備点検が実施され、時間帯で客室内の給湯設備が使用できなくなります。
【点検日時】2020年1月15日(水)12:00~17:00
※客室内でのお湯の使用はできなくなりますが、水は通常通り使用できます。
ディズニーアンバサダーホテルでは、下記の日程で電気設備点検が実施され、時間帯で客室内の一部設備が使用できなくなります。
【点検日時】
・2019年11月20日(水)28:00~29:00(11月21日(木)4:00~5:00)
・2019年11月21日(木)28:00~29:00(11月22日(金)4:00~5:00)
※上記時間内は、客室の空調、WiFi、テレビが使用できません。また、エレベーターや一部パブリックエリアにも影響あり。
ディズニーランドホテル、アンバサダーホテル、ホテルミラコスタで実施中の(パークで購入したグッズを宿泊ホテルまで届けてくれるサービス)「ショッピングデリバリーサービス」が、2019年9月30日(月)をもって終了します。
※チェックアウト当日は、利用できません。
便利なサービスだけに利用していたゲストも多いはず。終了となるのは、とても残念でなりません。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでは、ルームキーの仕様変更にともない、2019年4月1日(月)の宿泊分より、ルームキーの持ち帰りができなくなります。
※仕様変更は、2019年3月上旬より段階的に実施されるため、2019年3月31日(日)までの移行期間に宿泊の方は、現行のルームキーを持ち帰ることができます。
東京ディズニーランドホテルでは、2019年2月1日(金)よりルームキーの仕様が順次変更されます。
変更後の部屋への入室は、用意されたICカード型キーで開錠し、帰りの際に返却するシステムです。
※ルームキーは持ち帰りできません。
2000年のディズニーアンバサダーホテル開業以来、18年余にわたり営業していた、日本料理レストラン「花 Hana」が、2019年1月6日をもって営業を終了。
ディズニーアンバサダーホテルでは、2019年1月6日(日)をもって、以下のサービス提供を終了します。
・客室内冷蔵庫でのソフトドリンクやビールなどの飲み物の提供(客室内ミニバー)
・ルームサービスの提供 ※一部の記念日のアイテムを除く
・ベルキャストによる客室への案内業務
ディズニーホテルの記念グッズともいえるキャラクター「ルームキー」が2019年に姿を消すことに?!
現在4つあるディズニーホテルの中で、アンバサダーホテルとセレブレーションホテルはすでにICカードルームキーへ移行しているのですが、その波がとうとうホテルミラコスタとランドホテルにもやってくるようです。
ホテル側へ訊ねたところ以下の回答が。
「第三弾の35周年限定デザインルームキーを最後にICカードへと移行する予定です。ただ、時期については現段階ではあくまで予定なので定かではありませんがICカードへはいずれ移行します。」
さらに、
「ICカードも万能とは言いきれないため、ディズニーデザインのルームキーが復活する可能性が全くないとは言えません」
との返答でした。
いまや多くのホテルでICカードルームキーが採用されているだけにディズニーデザインの復活は限りなく低いような…。(個人感想)
ちなみに、ICカードルームキーはチェックアウトの際に返却する仕組みとなるため持ち帰ることはできません。
*第三弾の35周年限定デザインルームキーは2019年1月11日〜3月25日まで。
*この情報は2018年12月31日、ホテルカードのことが以前から気になっていたため、直接ホテルフロントのキャストさんへ訊ねた内容をもとに記載しています。
ディズニー地方開催イベント2019
◾️大阪:2018年12月15日(土)〜2019年2月17日(日)
会場:グランフロント大阪北館
◾️横浜:2019年1月20日まで
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館
◾️福岡:2019年4月19日(金)〜6月16日(日)
会場:福岡県立美術館
公式サイトはこちら
合わせて読みたい:マーベル展の見どころとグッズ情報。さらに…
「ウォルト・ディズニー・アーカイブス展〜ミッキーマウスから続く、未来への物語」
ウォルト・ディズニーとウォルト・ディズニー・カンパニーに関する史料を収集・保存している米国「ウォルト・ディズニー・アーカイブス」。
本展覧会は、そのアーカイブスの中に入ったかのような体験ができる、日本初の試み。
日本初公開を含む約420点の貴重なアイテムたちやミッキーマウスにまつわる特別なアートやグッズをはじめ、ウォルト・ディズニーの仕事部屋、『美女と野獣』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの映画作品の衣裳数々とその背景にある人々の想いや知られざるエピソードが展示される興奮間違いなしの催しです。
*全国巡回予定
公式サイトはこちら
会場によって限定グッズが異なったり、追加グッズがある場合もあるので要注意!
ディズニー音楽のエキスパートである、ブラッド・ケリー率いるビッグバンド・プロジェクト!「ディズニー・ワールド・ビート “The Magic Moment ~魔法に出逢う瞬間”」が開催されます。
スクリーン映像と大迫力のビッグバンド・サウンドでウォルト・ディズニーが愛したジャズ音楽を体感できるミージックイベントです。
◾️東京公演:2019年4月12日
◾️大阪公演:2019年4月13日
◾️名古屋公演:2019年4月14日
・フレンド・ライク・ミー/『アラジン』より
・美女と野獣/『美女と野獣』より
・パート・オブ・ユア・ワールド/『 リトル・マーメイド』より
・あこがれの夏/『アナと雪の女王』より
・いつか王子様が/『白雪姫』より
・カラー・オブ・ザ・ウィンド/『ポカホンタス』より
・右から二番目の星/『ピーター・パン』より
・彼がトランプさ/『わんわん物語』より
・それがニューオーリンズ/『プリンセスと魔法のキス』より
・ラプソディ・イン・ブルー/『ファンタジア/2000』より
ほか
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、ピクサー・アニメーションスタジオの作品を生みだす技法と科学に迫る展覧会。
2015年にボストンサイエンスミュージアムで初開催され、その後アメリカおよびカナダで140万人以上(合計8箇所)を動員した展覧会で、アニメーションの専門的な知識や技術をピクサーアニメーションの人気キャラクターを通して体験することができます。
◾️東京:て2019年4月13日〜9月16日
会場:六本木ヒルズ
◾️次回会場
・【新潟会場】新潟県立近代美術館(予定)
・【大阪会場】グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル 地下1階 イベントラボ(予定)
*全国巡回予定
詳しくは六本木ヒルズ展望台東京シティビューへ
「ディズニー・オン・クラシック〜春の音楽祭2019」
5周年を迎えるディズニーの春の音楽フェスティバル♪
今年は「ノートルダムの鐘」全編の音楽を目玉に、ディズニーアニメや映画、テーマパークのミュージックから選りすぐりをバラエティ豊かに披露します。
◾️京都公演(ロームシアター京都):2019年5月18日-19日
◾️東京公演(東急シアターオーブ):2019年5月23日〜6月2日
チケット情報など詳しくは公式ページへ
「ディズニー声の王子様Voice Stars Dream Live 2019」
『声の王子様』シリーズ初となるライブ開催が決定♪ディズニーの名曲を12人の人気声優たちが披露します。
◾️幕張メッセイベントホールにて2019年6月9日開催♪
【昼の部】開場13:00 開演14:00 予定
【夜の部】開場17:00 開演18:00 予定
キャスト:石川界人、上村祐翔、江口拓也、小野賢章、佐藤拓也、武内駿輔、
畠中 祐、羽多野 渉、花江夏樹、日野 聡、前野智昭、山下大輝
チケット情報など詳しくは公式ページへ
ディズニーの名曲をトップレベルのボイスキャストが歌唱する夢のアルバム『声の王子様』シリーズ最新作CDはこちら(視聴はこちら/①などの番号をタップ)、『声の王子様』シリーズはこちら
1981年の世界初公開以来、40年近い歴史を持つ、世代を超えて愛され続けている氷上のミュージカル、ディズニー・オン・アイス。
【出典:日テレ】
2019年のテーマはリブ・ユア・ドリームス!
「塔の上のラプンツェル」、「美女と野獣」、「シンデレラ」、「モアナと伝説の海」、「アナと雪の女王」そして、「リメンバー・ミー」もディズニー・オン・アイスに早くも登場!
さらにファン待望の「くまのプーさん」がプレショーに登場します。
◾️仙台(ゼビオアリーナ仙台):7/4(木)~7/7(日)
◾️幕張(幕張メッセ 幕張イベントホール):7/12(金)~7/16(火)
◾️大阪(大阪城ホール):7/20(土)~7/28(日)
◾️名古屋(ドルフィンズアリーナ/愛知県体育館):8/2(金)~8/12(月休)
◾️横浜(横浜アリーナ):8/15(木)~8/19(月)
◾️福岡(マリンメッセ福岡):8/23(金)~8/25(日)
◾️鹿児島(鹿児島アリーナ):8/30(金)~9/1(日)
◾️高崎(高崎アリーナ):9/6(金)~9/8(日)
◾️埼玉(さいたまスーパーアリーナ):9/14(土)~9/16(月祝)
◾️広島(広島グリーンアリーナ):9/21(土)~9/23(月祝)
オフィシャルサイトはこちら
2019年にアニバーサリーを迎えるキャラクター
2019年もディズニーはアニバーサリーがいっぱい♪
⚫️ミッキーマウス スクリーンデビュー90周年
1928年に『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューしたミッキーマウス。
2018年11月18日にスクリーンデビュー90周年を迎えたミッキーマウスのアニバーサリーは2019年11月までお祝いが続きます。
⚫️ドナルドダック85周年
1934年に『かしこいメンドリ』でスクリーンデビューしたドナルドが6月9日に85周年を迎えます。
⚫️マーベル80周年
1939年に「マーベル・コミックス」#1が出版。
☝️は2019年#1です。
⚫️『眠れる森の美女』60周年
1959年、ウォルト・ディズニーが、世界初の70ミリ大画面を使用した長編アニメーション『眠れる森の美女』を発表してから60周年を迎えます。
⚫️『メリー・ポピンズ』55周年
1964年に公開され55周年を迎えた『メリー・ポピンズ』、2019年2月には『メリー・ポピンズリターンズ』が公開されます。
⚫️『リトル・マーメイド』30周年
1989年公開から30周年を迎える『リトル・マーメイド』。劇団四季による2019年の公演が話題に!
◦公演スケジュールはこちら>>劇団四季公式ページ
⚫️『ライオン・キング』25周年
1994年に公開され25周年を迎えた『ライオン・キング』。作品に登場するイノシシのプンバァは2019年の干支グッズとしても大活躍!
⚫️『Mr.インクレディブル』15周年
2004年に公開されてから15周年を迎える『Mr.インクレディブル』、2018年には2作目となる『Mr.インクレディブルファミリー』が公開され赤ん坊のジャック=ジャック・パーの可愛さに多くの人が虜になったのはまだ記憶に新しいですよね。
⚫️『プリンセスと魔法のキス』10周年
2009年公開から10周年を迎える『プリンセスと魔法のキス』、ディズニー伝統の手描きアニメーションが復活と話題になった新プリンセスの物語です。
⚫️『カールじいさんの空飛ぶ家』10周年
2009年公開から10周年となる『カールじいさんの空飛ぶ家』。最愛の妻との思い出が詰まった家に無数の風船を付けて大空へと飛び立った老人の大冒険を描いた『モンスターズ・インク』の監督が贈る感動アニメです。
【ディズニー最新&ベストセラーのDVD+ブルーレイはこちら】