廃車に処分費用をかけたくない、新車購入予定だけどディーラーの下取り査定が0円だったと頭を悩ませている方必見!
古い車にボロボロの車、壊れた車、10万キロ以上の車など、廃車にするしかない車でも部品やパーツには価値があります。
だから、ディーラーや車販売店などで査定ゼロと言われても諦めないでください。
なぜなら、部品やパーツを専門に扱う廃車専門業者なら処分費用なし&数万〜数十万円の買取査定になることも…あるからです。
では、廃車寸前の車でさえお金になるお話を紹介します。
目次
廃車寸前でも買い取る理由は、部品やパーツに価値があるから!
中古の世界では車も当然、できるだけ年式の新しい車や、走行距離の少ない車に人気が集まります。
走行距離が10万キロを超えている過走行車・多走行車、エンジンが壊れた故障車、事故で車が破損している事故車のような車は、中古車としてほぼ売れないと言われています。
そのため、ディーラーや車販売店は、お金にならない廃車にするような車を買取り(下取り)してくれないことも。
そのため、「査定の結果、この車はゼロ円ですね」と言われたり、
または、「廃車費用に、数万円ほどかかります」と処分費用がかかることがほとんどです。
そんな、中古車として市場に出回ることがない車でも、部品やパーツには価値があります。
例えば、ホイール、テールランプ、バンパーなどは、リサイクルパーツとしての価値が。
さらに、鉄やアルミ、プラスチックなど、使用済み自動車にはリサイクル資源がたくさん含まれています。
これらが価値あるものとして評価され、買取査定に反映されるのです。
廃車手続きをディーラーに頼むと損なのか?
廃車手続きはディーラーに頼むのが確実で手間もかかりません。
ただ、費用は高くつきます。
しかし、時間をお金で換算した場合、人によっては損とも言い切れません。
「時間=お金に換算」、「かかる費用を重視」するのか、その人の価値次第で損得が分かれるので、ディーラーに頼む事が一概に損とは言い切れません。
時間的に余裕がある、費用を抑えたい、少しでも査定価格がつけばと思う方は、ディーラー以外の選択肢も検討し、複数の業者に相談し、自分に合う廃車手続きを探してみるといいでしょう。
廃車買取なら許可を得た業者を選ぶべし?!
廃車買取り業者には、自動車解体の許認可を持っている業者と、許認可を持っていない業者の2種類があります。
許認可を持っていない業者の買取り価格は、査定が低くなりがちです。
理由は、許認可がなければ自分たちでは廃車にできないため、許認可のある廃車業者に廃車手続きを頼む(委託する)ことになり、その分コスト(委託料)がかかるからです。
要は、仲介料(中間マージン)がかかるため査定が低くなる可能性が高くなるというわけです。
査定UPを狙うなら、中間マージンなしの自治体からきちんとした許認可をもらっている専門業者で直接買取してもらうのがオススメ、といいたいところですが、提携規模が大きな中間業者にいたっては査定額が良かったりする場合もあります。
なので、複数の業者で見積もりをおこない比較するのがベスト!
また、交渉に自身がある方は、見積もり後にメールや電話で査定額UPの交渉を行ってみては!廃車を少しでも高く売る秘訣を下記に載せているので、参考にしてみてください。
廃車本舗
直接買取で査定額高め!
<買取一例> |
【特徴】
・日本全国対応 ★無料査定は公式サイトへ⇨ 廃車買取なら廃車本舗! |
カーネクスト
中間業者なのに買取額高め! <買取一例> |
【特徴】
・日本全国対応 ★無料査定は公式サイトへ⇨ 廃車買取カーネクスト |
廃車にするような車を少しでも高く売る秘訣
◾️閑散期を狙え!
廃車にするときは、繁忙期を避けることで高価買取りになる可能性が高くなります。
では、廃車業者の繁忙期はいつなのか?
それは、12月~3月。
理由は、車を保有したまま4月を迎えると、その時点の所有者に自動車税の請求が来るから。この支払いを避けるために3月までに廃車手続きをする人が増えます。
そのため、ほっといても車が集まるような繁忙期は、高いお金を出してまでも買取る必要がないため買取価格が安くなるというわけです。
狙うなら、4月~7月の閑散期!つぎに、8月~11月の通常期がベスト!
ただ、4月は集めた車のスクラップ作業で忙しくなるため、繁忙期に集めた廃車申請作業が終わる5月頃から暇になります。
閑散期は、多少お金を出してでも仕事を確保するために車を集めようとするので、この時期は値段の交渉もしやすくなり、高く買取ってもらえる可能性が高くなります。
その際、複数の業者で査定してもらい比較することをお忘れなく。
◾️車は自分で持ち込む
動かない車は、解体業者にレッカー車で引き取りに来てもらう必要がありますが、自走可能な場合は自分で業者のところに持って行くことで買取り金額にプラスで上乗せしてもらえる可能性があります。
ただし、全ての業者で適用できるかは不明なので、一度見積もりを行ってみるしかありません。
中には、数千円UPなんてところもあるので、検討する価値はありそうです。
廃車の手続き費用や税金還付はどうなる?
◾️廃車の手続き費用
廃車するには、車を解体して、陸運支局に行き、書類を揃えて申請しなければなりません。
手続きは、手間や時間がかかったり、専門用語も多かったりとするものの特に難しいことはなく一般の人でも出来ます。
しかし、廃車専門業者には、面倒なこの廃車手続きを、すべて無料で代行してくれる業者も多く存在するので活用しない手はありません。
また、レッカー移動しないといけない、ボロボロで動かない車や車検が切れた車であれば、レッカー費用に普通は1万円以上はかかるもの。そんな、車の引取りも無料でやってくれる業者もあります。
◾️廃車と税金還付
廃車をすると、先に払っていた自動車税・自動車重量税・自賠責保険が戻ってきます。*残存期間による
これが「税金還付」と呼ばれるものです。
この税金還付、業者によっては、戻さないところもあったりするので、税金還付についてきちんと触れている業者を選んでください。
「還付金のことを話さない業者=悪徳業者」として捉えても良いでしょう。
【まめ知識】
仕事絡みで陸運局へ行った際に思った事は、意外にも不便な場所にあるんだ(地域にもよるのでしょうが)…。
たとえば、電車とバスの併用だったり、バスが1時間に1本あるかないかだったり。陸運局の場所によっては、交通手段に不憫を要し時間ロスが発生することもあります。
どうしても自身で廃車手続きを行いたいという方は、事前に陸運局の場所や交通機関を調べておくこともおすすめします。
ちなみに、廃車手続きは車を解体(スクラップ)した後になるため、廃車手続きをしてから車を解体するということはできません。
まとめ
ディーラーや車販売店で査定額ゼロや費用がかかると言われても、部品やパーツに価値がある場合があるので、諦めないで!
廃車業者によってはボロボロの車でも査定額が付く&廃車費用やレッカー費用、還付手続きなどを無料で行ってくれるところもあります。
悪徳業者にひっかからないためにも、信頼や実績のある業者さんを選んでくださいね。