高級スーパーの食材をお家で味わいたい!
そこで今回は、お取寄せ可能な高級スーパーを探ってみました。
各スーパーの特徴やおすすめ商品のラインナップ、そして、気になる送料や支払い方法の情報も紹介していきます。
今晩試せるオリジナルレシピや簡単レシピを紹介しているスーパーもあるので、食卓を彩る参考にしてみてはいかがでしょう。
高級スーパー・ベスト5
メディアへの登場および店舗数も多い人気の高級スーパーのお取寄せ事情を探ってみました。
高級スーパーが手掛けるオリジナルレシピサイトは、見るだけでも毎日のメニュー参考になること請け合いです。
メディアでも取り上げられることの多い成城石井。ワインや輸入食品、ギフト、高級食材、雑貨などの選りすぐり商品がオンラインストアでも豊富に取り揃っています。また、自家製オードブルやお弁当は、WEBで注文すると店頭で受け取れます。
主なラインナップは、
・おすすめの商品
・新商品
・話題の商品
・人気の商品
・特集
・毎週更新、今週のおすすめアイテム
・食べ比べお試しセット など
◾️公式サイト
成城石井のオンラインストア
◾️送料
通常商品8,000円(+税)以上お買い上げで送料無料
◾️支払方法
・クレジットカード
・代金引換決済
・コンビニ決済
・auかんたん決済
・Amazon Pay
◾️店舗数
179店舗
関西一円、首都圏を中心に展開する北野エース。大人気の「あご入りだし」や、話題の「矢野通ハンバーグカレー」・「レトルトカレー」・「鮭皮チップス」・「キャラメルムーサンド」などの商品がオンラインストアでも手に入ります。
主なラインナップは、
・あご入りだし
・新日本プロレス矢野通カレー
・レトルトカレー
・お菓子
・ごはんのお供
・美容、健康
・初回限定商品 など
◾️公式サイト
北野エースのオンラインストア
◾️レシピ:あり
コレおすすめ⬇️
北野エース「おすすめレシピ」はこちら
◾️送料
合計金額が5,400円(税込)以上のお買い上げで送料無料(沖縄・離島は除きます)
◾️支払方法
・クレジットカード
・代金引換
・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
※NP後払いとは、商品の到着を確認してから後払いできる安心・簡単な決済方法。請求書は、商品とは別に郵送され、発行から14日以内に支払う必要があります。後払い手数料は220円(税込)です。利用限度額あり。詳しくはオンラインストアでご確認ください。
◾️店舗数
88店舗
明治18年(
主なラインナップは、
・新商品
・MYブランド
・季節のおすすめワイン&リカー
・明治屋ストアー推奨品
・明治屋選りすぐりギフト
・バイヤーセレクション
・直輸入食品 など
◾️公式サイト
明治屋のオンラインストア
※明治屋は楽天市場との提携によってオンラインストアを展開しています。
◾️レシピ:あり
明治屋「明治屋の商品を使った簡単レシピ」はこちら
◾️送料
3,980円(税込)以上で送料無料
※『明治屋ワイン&グルメショップ』は「対象外」。詳しくはオンラインストアでご確認ください。
◾️支払方法
・クレジットカード
・銀行振込
・後払い決済
・Apple Pay・セブンイレブン(前払)
・ローソン、郵便局ATM(前払)
◾️店舗数
35店舗
昭和28年(1953年)に、日本で初めて「
主なラインナップは、
・紀ノ国屋ブランド
・ギフト
・スイーツ
・パン
・デリ
・雑貨 など
◾️公式サイト・紀ノ国屋 楽天市場店
・紀ノ国屋のオンラインストア
・紀ノ国屋 楽天市場店
◾️送料
・常温便:860円
・冷蔵便:1,190円(送料860円+クール配送代330円)
・冷凍便:1,190円(送料860円+クール配送代330円)
※商品や期間によって異なる場合あり。詳しくはオンラインストアでご確認ください。
◾️支払方法
・クレジットカード
・代金引換
・紀ノ国屋メンバーズカード一回払い
◾️店舗数
35店舗
近畿地方では高級スーパーの代名詞的な存在のいかりスーパーは、阪神地区、神戸市地区、大阪市地区、北摂地区を中心に展開しており、芸能人やスポーツ選手をはじめ著名人が利用するスーパーとしても有名。空港やサービスエリアでも、いかりの手土産商品が扱われています。
主なラインナップは、
・TV、雑誌で紹介された話題の商品
・シニアソムリエセレクトのワインセット
・新しく仲間入りの商品
・季節のおすすめ商品
・ギフト
・人気の麺
・冷凍食品特集 など
◾️公式サイト
いかりスーパーのオンラインストア
◾️レシピ:あり
コレおすすめ⬇️
いかりスーパー「今晩試せるオリジナルレシピ」はこちら
◾️送料
・常温便:730円〜
・クール便:930円〜
※送料込み商品あり。詳しくはオンラインストアでご確認ください。
◾️支払方法
・銀行振込
・代金引換
◾️店舗数
25店舗
まとめ
高級スーパーと聞くと「高い商品ばかり扱っているんだよね」というイメージがありませんか。
しかし、オンラインストアを覗いてみると「案外お手軽な価格かも」といったものや「この値段なら納得!」と思える商品も数多く揃っています。
これまで敷居が高いと思っていた高級スーパーの概念が変わるかもしれませんよ。